この記事では「ウェルネスダイニング・料理キット(栄養バランスコース)」について、過去に13社も食材宅配サービスを試した私(サイト管理人)が、実際に購入したレビュー&口コミや値段などについて解説します。
・制限食専門宅配のウェルネスダイニングのミールキット(下準備済み食材キット)
・管理栄養士が栄養バランスを監修
・常駐している管理栄養士に電話で無料相談も可能
・味は主菜はやや濃いめ、副菜は薄味になっていてバランスが良い
・包丁を使わずに10~15分程度で主菜と副菜が完成
・作りたてを真空パックして宅配するので、制限食でも美味しい
・冷凍だから長期保存が可能(自分のペースで消費できる)
・初回お試しセットは送料無料
種類 | ミールキット(下準備済み食材) |
配送地域 | 全国 |
送料 | 全国一律700円(初回は送料無料、定期コースは送料半額) |
配送会社 | ヤマトクール宅急便 |
不在時 | 再配達 |
おかず数 | 2品(主菜+副菜) |
調理時間 | 10~15分(包丁は不使用) |
アレルギー表示 | 7大アレルギー表示 |
安全性 | 国内工場でひとつひとつ手作り。ブラストチラー差圧冷却庫で急速冷凍して菌の繁殖を防ぐ。保存料・着色料など危険視されている化学添加物は不使用。 |
値段 | 料理キット・栄養バランスコース |
初回購入:686円/食(7食セット) | |
定期購入:686円/食(7食セット) | |
最低注文数 | 1人前×7日分(7食セット) |
その他費用 | 無し(月会費など不要) |
会社情報 | ウェルネスダイニング株式会社 |
東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー2階 | |
0120-503-999 |
目次
ウェルネスダイニングはこんな人におすすめ
向いてる人(一人暮らし・高齢者・産後・ダイエット・食事制限)
・仕事や家事で忙しくて食事の準備が大変
・高齢になるとスーパーへの買い出しが大変だし、火を使うのが怖い
・産後なので食事の支度が出来ない。でも栄養バランスがとれた食事がしたい
・ダイエット中なのでカロリーを抑えたいけど、カロリー計算が面倒
・高血圧なので塩分を抑えたい
・包丁は一切使いたくない。
向いてない人
(オススメ→1食170円からのヨシケイ・シンプルミール弁当)
※参考記事:ヨシケイ冷凍宅配弁当は一人暮らしにおすすめ!口コミと値段はいくら?実際に購入した評価と体験レビュー
・少し高くなっても良いから、無添加・100%国産食材のお弁当が良い
(オススメ→無添加・100%国産食材のわんまいる)
※参考記事:わんまいる宅配弁当は一人暮らしにおすすめ!口コミと評判は?実際に購入した評価と体験レビュー
・もう少し安い料理キット(ミールキット)が良い
(オススメ→1食300円からの下準備済み食材のヨシケイ・カットミール、20分で主菜と副菜の2品が作れるオイシックス)
※参考記事:ヨシケイカットミールの口コミと値段は?実際に購入した評価と体験レビュー、オイシックスお試しキットの口コミ評判は?内容や値段など注文した感想レビュー
私(サイト管理人)が実際に13社も試して分かったことは、ネットで調べた口コミと、実際に利用してみた印象は違うという事。
自分に本当にウェルネスダイニングが向いているかどうかは、実際にお試しなどを利用して体験してみないと分からない部分もあります。
ウェルネスダイニング料理キットは1食686円からと制限食の中では安い方なので、気軽に申込みできますね。
しかも、初回お試しセットは送料無料でお得ですね♪
公式サイトもっと安い料理キット(ミールキット)が良い人は、ヨシケイのカットミールの
1食300円のお試しはこちらからできます
ウェルネスダイニングのメニュー・プラン一覧
ウェルネスダイニングには大きく分けて4種類のコースがあります。ここでは全メニューについてご紹介します。
気配り宅配食(冷凍弁当)
食事制限したい方向けの冷凍弁当です。
・管理栄養士が献立管理
・おかず数は4品
・カロリー制限食、塩分制限食、たんぱく&塩分制限食、糖質制限食などがある
・1食ごとにレンジで解凍するだけ
料理キット(ミールキット)
食事制限したい方向けのミールキット(下準備済み食材キット)です。
・管理栄養士が献立管理
・おかず数は主菜と副菜の2品
・カロリー&糖質制限食、塩分制限食、たんぱく&塩分制限食などがある
・包丁いらずで10~15分で主菜と副菜が完成
・作りたてを真空パックして届くので、制限食でも美味しい
ベジ活スープ
野菜不足や塩分が気になる方向けの冷凍野菜たっぷりスープです。
・管理栄養士が献立管理
・1食で1日に必要な野菜の1/2が摂れる(野菜175g以上)
・塩分2g以下、1食で15種類以上の野菜が摂れる
・1食ごとにレンジで解凍するだけ
やわらか宅配食(高齢者向け)
「噛む力・飲み込む力」が弱くなってきた高齢者向けの冷凍弁当です。
・管理栄養士が献立管理
・「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらか」「ムースやわらか」の3メニューがある
・おかず数は3~4品
・1食ごとにレンジで解凍するだけ
実際に購入した口コミ体験レビュー
今回は、まずはお試しということで「料理キット・栄養バランスコース(7食セット)」を購入しました。
クロネコヤマト・クール便で届きました。まずは開封します。
箱から出すとこんな感じ。7食分が入ってますね。
同封のパンフレットにもあるように、常駐している管理栄養士に無料で電話相談も可能です。
「白米はどのくらい食べて良いの?」「自分にはこのコースで合ってるの?」「食事制限中でもおやつを食べても良いの?」など、疑問があれば何でも相談可能ですよ!
がんもどきと野菜の煮物
それでは早速、こちらの「がんもどきと野菜の煮物」(主菜)と「青梗菜(ちんげんさい)の棒々鶏(ばんばんじー)和え」(副菜)を頂きます♪
裏面は原材料表や栄養成分表などがあります。
このように、1袋に1食分が入っています。
真空パックされてやや圧縮されているので少なく見えますが、これにご飯とお味噌汁などをつければ1食分です。
このように、下準備済みの食材を真空パックにして宅配するので美味しさが損なわれないのだと思います。
同封の「作り方」の通りに調理します。
‥と言っても、簡単です。
湯煎とかフライパンで炒めるなど、包丁を使わずに10~15分程度で主菜と副菜が完成します♪
前日夜に冷凍庫から冷蔵庫に移して自然解凍させて!
「作り方」に「調理の半日前に移して解凍してからお使いください」とあります。
夜寝る前に、冷凍庫から冷蔵庫に移しておいて、翌日のお昼や夕方に使うようにしましょう。
それでは、「作り方」の通りに調理します。
まずは、鍋に水100ccを入れて野菜とがんもどきを6分ほど煮ます。
同じように、「青梗菜」と「鶏肉」を鍋で湯煎してから盛り付けて完成です♪
このように、鍋で煮たり、フライパンで炒めたり‥という程度の簡単な調理なので助かりますね。
それに、制限食と思えないくらいしっかりと味が付いて美味しいです。
出汁や香辛料にこだわり、作りたてを真空パックしているのも美味しさの秘訣だと思います。
公式サイト黒酢酢豚
次は「黒酢酢豚」と「エビチリ」です。
これで1食分となります。真空パックされているので圧縮されてやや小さくなっています。
同封の「作り方」の通りに調理していきます♪
※前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫へ移して自然解凍させています。
まずは、フライパンに豚肉・野菜をいれて3分ほど炒めます。
同時に、エビチリと酢豚のタレを3分ほど湯煎しておきます。
盛り付けて完成です♪
冷凍食品っぽさは全くありません。美味しいですよ。これにご飯とお味噌汁をつければ、昼食・夕食として問題無いですね。
しゃぶしゃぶ風薬味だれ
「しゃぶしゃぶ風薬味だれ」と「エビの中華煮」です。
袋から取り出すとこんな感じです。
それでは、同封の「作り方」の通りに調理していきます♪
※前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫へ移して自然解凍させています。
まずは、鍋で豚肉をゆがきます。
同時に80ccの水を沸騰させてから、中華煮を入れて5分ほど煮込みます。
豚肉を野菜と絡めて、お皿に盛り付けて完成です♪
大根の和風肉そぼろ
次は「大根の和風肉そぼろ」と「イカ団子の甘酢あん」です。
袋から取り出すとこんな感じです。
それでは、同封の「作り方」の通りに調理していきます♪
※前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫へ移して自然解凍させています。
まず豚肉を炒めます。
そこに野菜と小さじ2杯の水をいれて2分ほど煮込みます。
次に、イカ団子・ピーマン・にんじんを炒めます。
お皿に盛り付けて完成です♪
白身魚のフライ
次は、「白身魚のフライ」と「かぼちゃの彩り煮」です。
袋から取り出すとこんな感じです。
それでは、同封の「作り方」の通りに調理していきます♪
※前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫へ移して自然解凍させています。
フライパンを温めてから、白身魚のフライを1分ほど乾煎りします。
同時に、タルタルソースを湯煎しておきます。
鍋に150ccの水をいれてかぼちゃなど野菜を煮ます。
お皿に盛り付けて完成です♪
豚肉の野菜マリネ
次は「豚肉の野菜マリネ」と「ジャーマンポテト風サラダ」です。
袋から取り出します。
同封の「作り方」の通りに調理していきます♪
まずは豚肉を炒めます。
同時に、野菜マリネとサラダを湯煎しておきます。
お皿に盛り付けて完成です♪
さばの照り焼き
最後は「さばの照り焼き」と「さつまいもの甘露煮」です。
袋から取り出します。
同封の「作り方」の通りに調理していきます♪
まずは、甘露煮と野菜を湯煎しておきます。
さばを表裏、1分程度焼きます。
お皿に盛り付けて完成です。
ウェルネスダイニングはまずい?評判や口コミはどうなの?
ここでは、ネットでの口コミや評判をいくつかピックアップしますね。
※「料理キット」は販売されてまだ日が浅いので、TwitterやInstagramで口コミがほとんどありませんでした。代わりに冷凍弁当(気配り宅配食)の口コミを掲載します。料理キットの口コミは改めて更新します。
良い口コミ
カロリーや塩分を計算してくれてる宅食をお姑さんが頼んでくれた
少な目のカロリーのお弁当にして自分で野菜や納豆をプラス。これで授乳対策もバッチリさ
これで250カロリー、美味しいし、満足感あるよ
ウェルネスダイニングの冷凍弁当
【健康応援気配り宅配食】を食べた。
今日は豚ちり鍋風弁当。
感想: お肉少なめ、野菜たっぷりで不足しがちな野菜が補えるところがいい。4品もついてくるのがすごい。2品は、好きな系統の味→美味しい。2品は好きではない、普通のお味。
全体的にコスパ高いです。 pic.twitter.com/iK1pFKo9M6— ジョヴァンナ (@GiovyGiovannna) February 20, 2020
コープの宅配弁当にしようと思ってたけど、毎日受け取るのも面倒だからウェルネスダイニングの冷凍弁当を予め冷凍庫に入れて置こうかな……?賞味期限3ヶ月だから慌てて食べなくてもいいし✨#里帰りしない出産
— のん®@41w1d緊急帝王切開→0m (@N_ninkatsu) February 19, 2020
自分はウェルネスダイニングの冷食を食べたりしますが、結構美味しいですよ。
冷食なので手作りまでとはいかないですが…時間がない時は活用するようにしています。
食事制限のストレスは結構しんどいので、工夫して、美味しく乗り切りたいですね…。— ピコ@10/18 復活ワンマン開催決定! (@piko_niconico) January 2, 2020
悪い口コミ
実は………足りないwwwもちろん白米も食べてるけど、若者にはちと足りん( ゚ 3゚)
口コミのまとめ
「制限食なのにしっかりと味がついていて美味しい」「糖質やカロリー計算をする手間が省けて楽」「冷凍だから長持ちするので家事で忙しい時に助かる」など、良い口コミが多かったですね。
ですが、「品質は良いけどおかず2品でこの値段は少し高い」「量が少ない」「送料が高い」などの口コミもたまにありました。
制限食なので、一般食と比べるとどうしても割高感はありますね(汗)
味と品質と値段のバランスは難しいですが、管理栄養士が献立設計、制限食なのにミールキットで真空パックだから美味しさそのままなど、この品質なら値段は妥当だと思います。
ウェルネスダイニングが気になるけどちょっと高いかなぁと言う方は、冷凍だから長持ちするので、他の宅配食と1ヶ月単位でローテーションすれば、上手に予算調整できるかもしれませんね。
公式サイトウェルネスダイニングの食材の安全性は?
100%国内工場で製造
安全性・衛生面にこだわった国内複数の工場で一つ一つ手作りされています。
全ての食材に対して毎日菌検査を行い、衛生状態を管理しています。ブラストチラー・差圧冷却庫を利用し、急速に料理を冷却して菌の繁殖を防いでいます。
異物混入が発生しないように、工場に入る前の身だしなみから食材の下処理、加熱時の芯温度、盛り付け時の温度など、何重ものチェックをしています。
食材の産地は国産が中心だけど‥
基本的には国産だけど、野菜は中国産が多いようです
例えば、こちらは「さばの照り焼き」の原材料表です。
サイトにも原材料表にも具体的な原産地の表記はありません。
原材料表のラベルには「原産地はお問い合わせください」と記載がありますので、電話で問い合わせしてみました。
すると、「原産地は基本的には国産ですが、野菜類は中国産が多いです」という回答でした。
「中国産食材は全て危険だ!」と言うつもりはありませんが、ちょっと心配ですね(汗)
保存料・着色料などの化学添加物は?
危険視されている化学添加物は不使用!
例えば、こちらは「大根の和風肉そぼろ」の原材料表です。
こちらは「さばの照り焼き」の原材料表です。
どちらも、調味料(アミノ酸)や酸化防止剤(ビタミンE)などは入っていますが、危険視されている化学添加物は含まれていませんね。
賞味期限は?
注文するタイミングにもよりますが、おおよそ6ヶ月程度です。原材料表に料理ごとの賞味期限の記載があります。
例えばこちらは「しゃぶしゃぶ風薬味だれ」の賞味期限です。
この料理キットが届いたのが2020年4月上旬です。賞味期限は-18℃以下で保存して「2020年10月29日」とありますから、おおよそ6ヶ月程度となりますね。
冷凍だから、かなり長持ちしますね。ただし、これはあくまでも「冷凍庫で保存した場合の賞味期限」です。
常温での保存は避けましょう。
公式サイト【最安値は?】公式・Amazon・楽天の値段を比較!
公式サイト |
料理キット・栄養バランスコース |
初回購入:686円/食(7食) |
定期購入:686円/食(7食) |
送料:700円(定期コースは350円、初回は送料無料) |
Amazon |
初回購入:- |
定期購入:- |
送料:- |
楽天 |
初回購入:- |
定期購入:- |
通常購入:- |
送料:- |
最安値は公式サイト
調査した結果、楽天もAmazonもウェルネスダイニングは販売されていませんでした。
従って、最安値は公式サイトになります。
ウェルネスダイニングは高い?安い?
これは要するに、選択の問題です(^^)
・手間と時間をかけて近所のスーパーに行って、カロリーや塩分など栄養バランスの整った献立を考えて料理して、洗い物するのか?
・1食当たり686円を払って、栄養士が栄養バランスのとれる献立を考えてくれて、献立を考えるストレスが減って、近所のスーパーに行く時間や手間が省けて、冷蔵庫がいっぱいにならないように自分の都合の良いタイミングで料理キットを配達してくれて、洗い物と生ゴミが減るのが良いのか?
ウェルネスダイニング料理キットの料金(686円)=栄養士が考えた献立+食材+送料
ウェルネスダイニング料理キットは健康食・制限食の食材宅配サービスの中では、コスパが良い会社ですよ!
→1食686円からのウェルネスダイニング料理キット(初回は送料無料)はこちらから
その他の費用など
送料・配達エリア
ヤマト運輸・クール宅急便での配達です。配達エリアは日本全国です。
送料は全国一律700円ですが、初回注文は送料無料です。
入会金・月会費などその他の費用
入会金・月会費・システム手数料などの費用は一切不要です。
また、定期縛りはありません(初回購入後に勝手に継続課金されません)ので、安心してください。
支払い方法
支払い色々な方法に対応しています。
・クレジットカード
・代金引換(手数料300円必要)
・後払い(コンビニ・郵便局)
クレジットカードはVISA、MASTER、UFJ、NICOS、DC、JCB、AMEX、Dinersなどに対応しています。
また、銀行振込はできません。
ウェルネスダイニングのQ&A
ここでは、ネットの口コミで見かけた、ウェルネスダイニングへの疑問点などに、私(サイト管理人)が分かる範囲で回答したいと思います。
Q:お試しセットや無料サンプルはある?
残念ですが、「お試しセット」や「無料キャンペーン」は実施していないようです。
無料サンプルやお試しセットはありませんが、初回注文は送料無料となりますのでちょっとお得ですね♪
Q:お得なクーポンがあるの?
定期コース(定期お届け)を注文したら、次回から利用できる割引クーポンが送られてくるようです。
残念ですが、初回からクーポンは利用できません。
Q:料理キットのカロリーはどのくらい?
「栄養バランスコース」の場合は、カロリー270kcal程度、塩分2.5g以下となります
例えば、こちらの「さばの照り焼き」だと295kcal、塩分1.4gとなります。
Q:料理キットはアレルギー対応されているの?
7大アレルギー表示はされていますが、アレルギー対応の料理キットはありません。
Q:糖質制限・たんぱく質制限食・塩分制限食・腎臓病食・糖尿病食はある?
ウェルネスダイニングは制限食専門宅配なので、様々な制限食メニュー(カロリー・塩分・糖質・タンパク質など)が用意されています。
ただし、ウェルネスダイニングは「病者用食品(治療食)」ではありません。
糖尿病や腎機能が低下している方は、必ず事前に医師に相談してから注文してください。
Q:高齢者用のやわらか食・ムース食はある?
「噛む力・飲み込む力」が弱くなってきた高齢者向けのやわらか食があります。
やわらかさも3段階に分かれています。詳細はこちらの公式サイトからご覧ください
Q:子供用はあるの?
残念ですが、ウェルネスダイニングには子供用はありません。
Q:「わんまいる」と「ウェルネスダイニング」を比較してどちらがおすすめ?
味と品質で選ぶなら「わんまいる」、制限食で選ぶなら「ウェルネスダイニング」がオススメです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
>>わんまいるvsウェルネスダイニングを徹底比較!夕食のおすすめはどっち?
Q:定期購入する必要があるの?
定期縛りはありません。ですから、初回購入後に勝手に継続課金されるような事はありませんので安心してください。
ただし、定期購入した方が1食当たりの値段が安くなるので、継続的に注文する場合は定期購入した方がお得ですね。
Q:解約・退会・キャンセル方法は?
そもそも、定期縛りはありません。ですから、注文しなければ料金は発生しません。
また、定期コース(定期お届け)の休止・再開については、下記のサポートセンターまで電話してください。
定期コースの解約については、次のお届け予定日の1週間前までにサポートセンターに電話すれば解約できます。
公式サイト